西区区政懇談会への要望に対する、西警察署からの返答

  8月14日(木)に西警察署担当者から吉生自治会からの西区区政懇談会への要望についての、回答をいただきました。

・吉生市民公園前交差点に信号機の設置 (交通量が大変多く児童や高齢者の横断が困難)
 この件については、県道65号線と交差する道路(至広谷)が狭く、信号機の設置はできない。信号機が設置できるのは、センターラインのある道路、幅が5.5~6メートルの道路である。

・仙台銘板前信号機または吉生口(大久保駅方面側)バス停付近に横断歩道の設置 (帰宅時のバス利用児童が横断歩道のない道路を横断し帰宅していて、危険)
 この件については、
県道65号線南側かつ仙台銘板前信号機より東側に歩道がなく、人が溜まれる余地がなく、横断歩道を設置することはできない。吉生口前も同様に横断歩道を設置することはできない。しかし、今後道路改修に伴い歩道ができるような状況があれば、検討のまな板に載る。

 以上のような回答でした。「文書で回答をいただけますか」とお願いをしたのですが、そのような対応はしていないというお返事でしたので、メモによる記録と私の記憶により、まとめました。

 しかし、私はセンターラインのない道路にも信号機が設置されていることに翌日気づきました(池下地区、市民公園前交差点)。もう少し調べてから再度要望することもあり得るかと思います。



コメント

このブログの人気の投稿

吉生地区クリーン作戦のお知らせ